【永井翔】株式会社FXトレードジャパン トレーダーズアカデミー+50%の利益は本当?
永井翔

管理人のたっつんです。

 

今回は毎月安定して+50%の利益を出している

永井翔のFX商材

 

『永井翔トレーダーズアカデミー』

 

について

本当に50%の利益を出しているのか

徹底的に調べていきたいと思います。

 

もしかしたらこの商材は本物かもしれない

 

そんな風に思われた方

一旦私が調べた内容を読んでから

購入を検討してください。

永井翔 トレーダーズアカデミーとは?

概要

・+50%の利益が出せるトレードを学べる。

・販売価格は298000円

・常勝トレーダーになるまでサポート

・返金、講義保証つき

最初の3ヶ月間で動画講義を受けその後

特典の1つである延長講義が受けられる様です

 

延長講義は6ヶ月間なので

合計9ヶ月間かけて学んでいく様です。

 

この手の商材ってやたら特典付けたがりますが

特典なんて言い方しないで

普通のカリキュラムに入れれば

わかりやすいのにといつも思います。

 

価格は298000円とやはり

高額なコンサルティング料金が掛かります。

 

私としてはメインカリキュラムが

動画コンテンツとサポートだけで

この値段は高すぎるように思いますが

他の方はどう感じるのでしょうか?

 

FXとなると自己資金が必要になりますので

コンサル費用の捻出だけでも

私でしたらしんどいですw

商材内容

・永井式トレードスタイル構築法

・永井式自己欲求抑制法

・永井式シナリオ作成法

・永井式トレードテクニック01

・永井式トレードテクニック02

・永井式ミストレ解体新書

・永井式トレード作戦

・永井式マクロ考察

・永井式ミクロ考察

・永井式プライスアクション

・永井式ゾーントレード

・永井式メンタルコントロール

こちらが3ヶ月間で受ける

通常カリキュラムとなっています。

 

これにプラスして12の特典で

復習講義などを受ける様です。

 

これはかなり物量があり

初心者の方は苦労しそうですね。

 

時間とお金の無駄にならないような

講義になっているのでしょうか?

講義保証 返金保証について

 

今回のコンサルティングには

講義保証と返金保証が付いています。

 

講義保証は規定の回数を終えても

質問がある限りは講義を

続けていくというものになっています。

 

この保証は

永井式トレードが稼げないもの

ですと意味がないので

あまり気にする必要はありませんね。

 

返金保証に関しては

商材に何か不満があったらメールで

返金に応じるとのことです。

 

ただ返金対象は

購入から6ヶ月後の1ヶ月間とのことです。

 

これだと延長講義は全て受けられません。

 

全ての講義を受けきっていない段階での

返金は判断が難しいかもしれません。

 

ただ返金保証があるのは

商材に自信があるからだと思います。

 

悪質な情報商材は

返金なんてしてくれませんから。

特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社FXトレードジャパン
運営統括責任者 永井 翔
URL http://nstrader.info/a3nb/
所在地 〒661-0053
兵庫県尼崎市武庫元町3-5-8
電話番号 06-6567-9920
メールアドレス academy@fxf.jp

口コミ レビュー

卒業生です。手法についてはチープだとバッサリ言われてYouTube同様メンタルと資金管理がメインです。勝てるようになっている人はほとんどいないと思います。私は後悔しています。

アカデミーの卒業生の方の書き込みです。
手法よりもメンタル面での講義がメインの様です。
メンタル面も大事なのかもしれませんが
それだけで勝てる様にはなりませんよね。

 

自称億超えトレーダー永井翔のアカデミーに
入会したのですが、激しく後悔しています。一通りの講義が終わるころに、返金手続きができるのですが
「まだ、先にあるかも知れない」と思い
そのまま続けてしまいました。
その先には、何もありませんでした。

結局、クレープのように薄く引き延ばした精神論を
延々と講義で聴かされただけでした・・・。

こちらの方も精神論を
聞かされただけと仰っています。
カリキュラムの実態は大した手法ではなく
ただのメンタル講義の可能性が高いですね。

結論

今回取り上げましたFX商材

 

『永井翔のトレーダーズアカデミー』

 

ですが私は

 

お勧めしません。

 

口コミでは大した手法を教えて貰えず

精神論がメインの講義だったとのことですし

 

何より実績の公開がありませんでした。

 

商品ページでも実績は公開しないと言っていますが

本当に稼いでいるかもわからない人に

高額なコンサル料金は払えませんよね。

 

書いてあることを鵜呑みにしてはいけません。

 

永井翔がどんな人間なのかわからない以上

信用できるのは実績のみです。

 

そこだけ気をつけていれば稼げない商材に

引っかかることは少なくなりますよ。

 

おすすめの記事